食の安全を第一に品質の向上を考え、お客様の食卓へお届け致します。


きらら397

平成元年にデビュー以来、おなじみのロングセラー北海道米です。

『コシヒカリ』と『しまひかり』の間に生まれ、今までの北海道米にはない、粘り・柔らかさ・艶を持ち合わせています。カレーライス、丼ものと相性が良いといわれていて幅広い調理が期待できます。

<名前の由来>
一般公募から選ばれた名前。
キラキラと輝く雪をイメージさせるとともに、つやつやとした白いごはんを連想させることから命名。 品種改良試験で使用していた育成系統番号「397」を組みあわせました。



ほしのゆめ

平成9年にデビューした北海道を代表するお米です。

耐冷性に優れ、味、艶、口当たり、粘りなどのバランスが良いのが特徴です。食味と収量のバランスも良い優れた北海道の奨励品種です。

<名前の由来>
一般公募から選ばれた名前。
「きらきらと輝く星のイメージがつやのあるおいしい米を連想させ、米づくりに携わる人や食べる人の夢がかなうように」という思いが込められています。




ななつぼし

平成14年にデビュー。平成13年に奨励品種として採用の期待の品種。

平成14年に生まれたばかりのななつぼしは、次代の北海道米の代表になると期待されています。
極良食味品種「ひとめぼれ」系統で、ふっくら炊きあがるのが特徴。

<名前の由来>
一般公募で選ばれた名前。
「北の空に輝く北斗七星」をイメージしてつけられました。


おぼろづき

北海道農業研究センターが開発した極良食味米品種。平成17年北海道優良品種認定)。

平成17年北海道優良品種認定。
「コシヒカリ」を超えるという評価が出ている噂があるお米で今までの一流北海道米の仲間になりそうです。一般販売では、18年の秋以降に少量販売になる予定です。当農場ではそれより前に皆様にご提供させて頂きます。 
おいしさ抜群、期待大の北海道米です。

低アミロース※でとても粘りが強くて甘みもあります。さらに、少し冷えてからでもおいしく食べることができるのでおにぎり、お弁当にお勧めです。単品での食味試験ではコシヒカリに近い評価が得られたようです。


<名前の由来>
低アミロース米でごくうすく白濁する特性があることをかすんだ月にたとえてつけた名前。



※低アミロースとは

アミロースという成分が少ないと、粘りが強くなり、食べるとモチモチとした食感があります。
また、冷めても硬くなりにくい、炊いてから時間が経ってもおいしく食べられるという性質があるので、おにぎりやお弁当のご飯に適しています。